FX取引ではボリンジャーバンドと移動平均線(MA)はどっちがいいの?

ボリンジャーバンド逆張り
ボリンジャーバンド逆張り
ゆん
財テクアドバイザーゆんです^^

FXを学び始めるとチャートに入れるインジケーターが気になりますよね。

FX初心者
移動平均線(MA)はだいだいわかりました。ボリンジャーバンドっていうインジケーターがあるって聞いたなぁ。
ゆん
ボリンジャーバンドも人気のあるインジケーターですね。
FX初心者
FX取引をする時は、ボリンジャーバンドと移動平均線(MA)はどっちがいいの?

今回はよく使われているインジケーターのボリンジャーバンドについて解説します^^

また、移動平均線(MA)とボリンジャーバンドはどちらが使いやすいのかもお伝えします。

FXトレードで使うボリンジャーバンドとは

FXトレードで使うボリンジャーバンドとは、ジョン・ボリンジャー氏が1983年に考案したテクニカル指標です。

「テクニカル指標って何?」という方は、↓↓の下の記事を参照してくださいね。

⇒【FX初心者向け】わかりやすいテクニカル分析とファンダメンタルズ分析

ジョン・ボリンジャー氏は、米国のテクニカルアナリストで、相場分析にボラティリティ(相場の勢い)という考えを用いた人です。

ボラティリティというのは、価格の変動の強弱を表す言葉です。

「ポンド円はボラティリティが高い」とよく聞きますね。

ドル円と比べるとよくわかりますが、1日で比べてもポンド円の方がドル円より、価格の動きが大きいですよね。

ドル円とポンド円が大きく動いた日のピプスを見てみました。

ドル円 ⇒ 62.8ピプス
ポンド円 ⇒ 167.8ピプス

この日はドル円が上にも下にもかなり動いた日ですが、ポンド円はドル円の2倍以上動いています。

ポンド円はボラティリティが大きいので、ポンド円だけをトレードしている人もいます。

ボリンジャーバンドの見方

ボリンジャーバンドの見方を解説します^^

ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンド

移動平均線(MA)の20MAを中心にして上下に3つのラインを出します。

上下のラインはバンドと言って、3本出す人もいれば、±1σは出さずに、2本の人もいます。

ミドルラインに近い方から、1シグマ(σ)2シグマ(σ)3シグマ(σ)と呼ばれています。

ボリンジャーバンドの並び
プラス3シグマ(+3σ)
プラス2シグマ(+2σ)
プラス1シグマ(+1σ)

ミドルライン
マイナス1シグマ(-1σ)
マイナス2シグマ(-2σ)
マイナス3シグマ(-3σ)

このようになっています。

ボリンジャーバンドは順張りにも逆張りにも使えるテクニカル指標(インジケーター)です。

ボリンジャーバンド:ミドルライン

ボリンジャーバンドのミドルラインというのは、中心にあるラインで、センターラインとも言います。

移動平均線(MA)の20MAに設定するのが一般的ですが、21MAにする人もいます。

移動平均線(MA)って何?という方は、↓↓の下の記事を参照してくださいね。

⇒FX環境認識で使うインジケーター:移動平均線(MA)とは

ボリンジャーバンド:標準偏差とは

ボリンジャーバンドの標準偏差という言葉を聞くと、「難しそう(>_<)」と思いますよね。

受験の時に偏差値という言葉に右往左往しましたが、実際のところ偏差値のことはよくわかってませんでした。

ボリンジャーバンドの標準偏差についても、計算式を知る必要はないです^^

標準偏差のことをシグマと言って、『σ』と表します。

ボリンジャーバンド:標準偏差
標準偏差1(ボリンジャーバンドの±1σ)の範囲内に収まる確率 ⇒ 約68.3%

標準偏差2(ボリンジャーバンドの±2σ)の範囲内に収まる確率 ⇒ 約95.4%

標準偏差3(ボリンジャーバンドの±3σ)の範囲内に収まる確率 ⇒ 約99.7%

「範囲内に収まる」というのは、レートが収まる確率です。

ボリンジャーバンドの±2σの範囲内にレートが収まる確率が95.4%で、±3σの範囲内にレートが収まる確率が100%近いので、その辺りにレートが来たら逆張りするっていうのがボリンジャーバンドの逆張り手法です。

ボリンジャーバンドの入手方法と設定

ボリンジャーバンドの入手方法は簡単です。

MT4に最初から入っているインジケーターなので、すぐに出せます。

設定もデフォルト(最初のまま)なので簡単です。

ボリンジャーバンド設定
ボリンジャーバンド設定

MT4を開いたら、『挿入』⇒ 『インディケータ』⇒ 『トレンド』⇒ 『Bollinger Bands』を選びます。

設定の数値はデフォルト(最初のまま)でOKです。

ボリンジャーバンドプロパティ
ボリンジャーバンドプロパティ
ボリンジャーバンドプロパティ
期間:20
偏差:1~3
色:自由

『期間』というのは移動平均線(MA)の期間です。

通常は20日になっています。

『偏差』は1~3まで自由に出してください。

3本出したい時は、『挿入』から同じように、3回繰り返します。

 

ボリンジャーバンドの順張り手法

レンジ状態だった相場からトレンドが発生すると、バンドがエクスパンション(広がる)ので、トレンド方向についていきます。

ボリンジャーバンドエクスパンション
ボリンジャーバンドエクスパンション

画像のような時は、下落が止まった後の戻りを待ってから売ります。

ボリンジャーバンドだけでは、どこで売ればいいかわからないので、他のインジケーターも使います。

↓↓の記事では水平線を使って、同じ場所でのトレードを解説してます^^

⇒【初心者向け】FX手法ゴールデンクロスの欠点3つと回避するコツ

 

ボリンジャーバンドの逆張り手法

相場がレンジの時に逆張りで使えます。+2σや+3σに近づくと買われ過ぎ、-2σや-3σに近づくと売られ過ぎと見てトレードします。

ボリンジャーバンド逆張り
ボリンジャーバンド逆張り

ただ、15分足や5分足の短期足のレンジではボラティリティがない時が多いので、トレードはあまりおすすめしません。

順張りと逆張り手法を紹介しましたが、ボリンジャーバンドだけで、これから買いなのか、売りなのかを判断するのは難しいです。

チャートを開いたら、+3σにレートが来ていたから、「売り!」という機械的な判断は出来ないです。

レートがそこに至るまでの経緯を見て、他のインジケーターも使いながら分析する必要があります。

FX取引で使うボリンジャーバンドと移動平均線(MA)はどっちがいい?

FX取引をする時に使うボリンジャーバンドと移動平均線(MA)はどっちがいいのか、両方入れてもいいのか、悩みますよね。

FXを始めたころ、「インジケーターの組み合わせでレートの未来が読めるのかも」と思って、いろんなインジケーターを入れて、あーだこーだやってみました。でも、全然わかりません( 一一)

結局、ほとんどのインジケーターは終値(おわりね)から計算されているので、価格の後追いなんですね。

なので、トレンド系インジケーター以外のオシレーター系インジケーターを入れるか、インジケーター以外のエリオット波動やダウ理論に基づいた分析を加えるのがいいと思います。

ダウ理論、エリオット波動については↓↓の下の記事を参照してくださいね。

⇒FXのダウ理論の弱点回避とダウ理論がわかりやすくなる3つのポイント

⇒FXトレードで使えるエリオット波動の1波が見つかる3ポイント

私は、移動平均線(MA)は入れていますが、ボリンジャーバンドは入れていません。

ボリンジャーバンドを入れてトレードしたこともありますが、ラインが多すぎてジャマだと思いました。

逆張りはしないので、順張りだけならMAの方が見やすかったからです。

ボリンジャーバンドと移動平均線(MA)を両方ともチャートに入れるなら、移動平均線(MA)は1本にした方がいいですね。

ボリンジャーバンドのミドルラインは20MAなので、それよりも大きな数値のMAを入れるのをおすすめします。

まとめ

FX取引ではボリンジャーバンドと移動平均線(MA)はどっちがいいの?

について書いてきました。

いかがでしたでしょうか。

FX取引をする時に使うボリンジャーバンドは順張りにも逆張りにも使えるテクニカル指標(インジケーター)です。

ボリンジャーバンドの並びは、

プラス3シグマ(+3σ)
プラス2シグマ(+2σ)
プラス1シグマ(+1σ)
ミドルライン
マイナス1シグマ(-1σ)
マイナス2シグマ(-2σ)
マイナス3シグマ(-3σ)

のようになっています。

ボリンジャーバンドの順張りは、エクスパンションを見てトレンド方向についていきます。

ボリンジャーバンドの逆張りは、相場がレンジの時に、±2σ、±3σにレートが来たら逆張りします。

実は、ボリンジャーバンドを逆張りに使うのは、推奨されてないんです。

というのは、レートがレンジブレイクをした時に、「また戻るから」と安易にロスカットを置かないでトレードしていると大きなトレンドが出た時に、損失が大きくなるからです。

ボリンジャーバンドの逆張りは、しっかりとロスカットを入れてトレードしてください。

ボリンジャーバンドと移動平均線(MA)はどちらを入れても構いません。

トレードしやすい方を入れてくださいね。

両方入れても、それが最適ならOKです^^

ただ、ボリンジャーバンドだけではFXで勝ち続けるのは難しいです。

FXの基本を学んで、他のインジケーターも使って、検証してみてください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

財テクアドバイザーゆんでした^^

⇒私が実際に購入して、検証して、「これは大丈夫だ!」という教材をチェックしてみる

私がダマされた案件と、このブログに載せた「ちょっとどうかな~」っていう案件の共通点は、

・誰でも
・簡単に
・すぐに
・経験不要
・知識不要

つまり「ラクして稼げるよ~」という意味を含んだ言葉を使っています。

人間、ラクな方に流れてしまいますよね~。

20代、30代なら「転職して収入アップだぞ~」って時間的な余裕があるんですが、
50代になると、老後が目の前なので「早く何とかしなきゃ」って焦ってしまいます。

そこに、上記のようなキャッチ―な言葉の案件を見てしまうと・・・

「やられた~(+_+)」

ってならないように、私が実際に購入して、検証して、「これは大丈夫だ!」という教材だけをおすすめしています^^

ゆんの宅トレ講座にようこそ

メルマガ始めました♪

「チャートが読めるようになる!
ゆんの宅トレ講座」

というメルマガです^^

相場はある程度一定の法則で動いています。

イレギュラーに動いているとしか
見えないチャートですが、

不思議なことにだんだんと見え方が変わってくるので楽しくなります。

メルマガは不定期に配信します。

ブログの更新情報や投資で勝つための有益な情報を配信しますので、楽しみにお待ちください。

メルマガ登録は無料です。

いつでも配信解除できるので、お気軽に登録してください♪

メルマガ「ゆんの宅トレ講座」

⇒「ゆんの宅トレ講座」をのぞいてみる

よろしくお願いします。

無料相談受付中です

常時、無料相談受付中です^^

ゆんに無料で相談してみる

相談メールしてみようかなぁと思っても、最初の1通目は躊躇してしまいますね。

私もそうでした。

メールしてみよう!と思ってから、1週間以上悩んでました。

悩んでいても堂々巡りなんですよね。

軽い気持ちで、半歩でも1歩でも進んでみませんか^^

 

2007年からFX投資を始めた私は、いくつも商材を購入して、いくつかの塾に入りました。

あんまり言えないくらい苦い経験があります(>_<)

どうしようもなく使えない商材もありましたが、FXの基礎がわかると、

「全然使えないよ―(+_+)」と思ってたサインツールも補助的に使えるんです。

これから、FX投資を始めようとしている方、うまくいっていない方、「このEAは大丈夫かな」「このサインツール使えるのかな」などなど、お気軽にメールしてください。

FX以外のお悩みでもOKです^^

あなたの悩みが少しでも解決できれば幸いです^^

ご連絡お待ちしてます!

無料相談受付中

ゆんに無料で相談してみる

よろしくお願いします^^